【自動車税】がやってくる!

生活

さて、5月になりました、「新型コロナウイルス」の影響で収入が減っている人も多い中、自動車税の納付書がシレっと家に届きます。
この時期に税金の出費は痛いですが納付しなければ運転できないので、致し方ありません。そこで今回は、自動車税の概要を説明していきたいとおもいます。

自動車税・軽自動車税の概要

自動車税(都道府県による課税)、軽自動車税は毎年4月1日時点の車検証上の所有者に対して課税されます。
車を保有している段階に課せられる税金は、自動車税自動車重量税
軽自動車は自動車税とは別の軽自動車税(市町村による課税)があります。

自動車重量税はそのまま車の重さに応じて決められる税金で、税額は0.5トンあたりの年額で定められていますが、軽自動車定額です。
自動車重量税は、購入後に車検と一緒に納めます。今は自動車検査証(車検証)の有効期間が新型コロナウイルス(COVID-19)感染症対策で2020年2月28日から3月31日までの全自動車に対して、有効期限を4月30日まで伸長することを発表しました。

納税は車検時に有効期間分を前払いします。新車を購入して新規登録する場合は3年分で、中古車を新規登録する場合は2年分となります。
また、廃車にする場合は自動車リサイクル法にのっとって適正に処理されれば残っている月分が戻ってくる重量税還付制度があります。ただし、残り1カ月未満は対象外でです。

自動車税のほうは月割り計算で翌月から年度末までの分が返還されます。ただし、軽自動車税には還付制度がありません。

古い車は増税

愛車を長く大切に乗っているのに増税ってなんか理不尽。そう思っている方もいるかと思います。ではどこからが古い車で、どこからがそうでないのかといいますと、自動車税は新車登録、最初の新規検査から13年を経過すると重税(重課)され税額が上乗せされます。これは自動車税種別割グリーン化税制からきています。
グリーン化税制とは、排気ガス及び燃費性能の優れた環境負荷の少ない自動車はその排出ガス及び燃費性に応じ税率を軽減(軽課)し、新車新規登録から一定年数を経過した環境負荷の多い自動車は税率を重く(重課)する税率の特例措置なのです。
自動車税種別割グリーン化税制の目的は地球温暖化防止及び大気汚染防止の観点から環境にやさしい自動車づくり、普及の促進を図るためだそうです。
こう聞くと、目に見えて数字で示してくれるものではないので何とも言えません。

自動車税の金額

自動車を所有している方にとって毎年かかる自動車税は重荷です。
自動車税の税額は、車種や用途、排気量などによって異なります。
そんなややこしい自動車税の基本的な仕組みを知っていきましょう。
自家用乗用車の新規登録が2019年10月1日以降は以下の表です。
(2020年5月執筆)

用途区分 総排気量 税額
自家用乗用車 1000cc以下 25,000円
1000cc~1500cc以下 30,500円
1500cc~2000cc以下 36,000円
2000cc~2500cc以下 43,500円
2500cc~3000cc以下 50,000円
3000cc~3500cc以下 57,000円
3500cc~4000cc以下 65,500円
4000cc~4500cc以下 75,500円
4500cc~6000cc以下 87,000円
6000cc超 110,000円
自家用乗用軽自動車 一律 10,800円

 

自家用乗用車の新規登録が2019年9月30日以前の税額は下の表の通りとなります。

用途区分 総排気量 税額
自家用乗用車 1000cc以下 29,500円
1000cc~1500cc以下 34,500円
1500cc~2000cc以下 39,500円
2000cc~2500cc以下 45,000円
2500cc~3000cc以下 51,000円
3000cc~3500cc以下 58,000円
3500cc~4000cc以下 66,500円
4000cc~4500cc以下 76,500円
4500cc~6000cc以下 88,000円
6000cc超 111,000円
自家用乗用軽自動車 一律 10,800円

納付期間

自動車税納付期間

自動車税の納付期限は5月31日ですが、当日が土曜日が日曜日の場合は翌営業日の支払い期限となります。納付書は各家庭に送られてきて、税務署、銀行、コンビニエンスストアなどで支払えます。

支払いの分割・猶予

支払いの分割や猶予等、事情により支払いが困難な場合はコールセンターなどに問い合わせ相談してみてください。なお、滞納すると、遅延金が発生し、最悪の場合差し押さえなどのペナルティが課せられることもありますのでお早めに納付ください。

毎年かかる自動車税、ほったらかしにしておくと後で痛い目にあいます。ある程度余裕を持って前々から計画しておくことがいいと思います。痛い出費ですが頑張っていきましょう!

 

タイトルとURLをコピーしました